【活用事例 #16】ショッピングモールの活用とホームページの運用

【活用事例 #16】ショッピングモールの活用とホームページの運用、連動させて商品の認知力を強化

ジンドゥー活用事例の第16回目は、ハワイのお水と新潟のお米で作られた日本酒「仁侍乃酒」をオンラインで販売する保坂様にお話をお伺いしました。


ハワイの水を使った日本酒は口あたりまろやかで女性にも大人気です。

ショッピングサイトYahoo!ショッピング日本酒を販売しながら、ホームページを作成するに至った理由、オンラインで日本酒を販売する際に注意している点などをお伺いしました。

ご利用サービス ジンドゥー クリエイター
ご利用レイアウト

 Miami

<目次リストを追加する領域>

ハワイの水と新潟のお米の素敵な出会い

Q.事業内容を教えてください。

 

仁侍乃酒(Niji no Sake / にじのさけ)という、ハワイのお水と、新潟のお米で作った日本酒の販売をしています。昨年、酒類卸免許の1つである「自己商標酒類卸売業免許」を取得し、お店などに仁侍乃酒(Niji no Sake / にじのさけを卸すことができるようになりました。

【活用事例 #16】ショッピングモールの活用とホームページの運用、連動させて商品の認知力を強化
ハワイにて撮影された仁侍乃酒

------ ハワイのお水と新潟のお米、斬新な組み合わせですね!2つを掛け合わせるきっかけなどはありましたか?

【活用事例 #16】ショッピングモールの活用とホームページの運用、連動させて商品の認知力を強化
使用しているハワイの水

サラリーマン時代にお酒のバイヤーをしていたほど、お酒が好きでした。

ハワイも何度も旅行で訪れるほど好きな場所で、次第に地元にハワイの知り合いができ、いろいろお話を聞く中で、ハワイのお水は日本にはない超軟水で、アメリカでは病院などでも使われたりと健康を意識する人には最適のお水であることと、不純物が少ないということを聞きました。

不純物が少ないハワイのお水を使ってコーヒーを淹れると香りが引き立ったり、豆腐を作る時に発酵がはやいと聞いたのに衝撃を受けたのがきっかけで、仁侍乃酒(Niji no Sake / にじのさけ) を作りました。

 

超軟水の水で作ると、まるで白ワインのような口当たりで、はじめて日本酒飲む方や女性にも人気の商品となりました。同じ製造過程を経ても、お水が異なるだけで、ここまで変わるのは、私をはじめ新潟の酒造の方も驚きを隠せませんでした。

 

ショッピングサイトで伝えきれない詳しい情報をホームぺージで発信

Q. ホームページを作成したきっかけはありましたか?

「仁侍乃酒」のホームページは2019年ごろに作成しました。2013年ごろに別のホームページをジンドゥーで作成していたこともあり、「仁侍乃酒」も同じくジンドゥー(Jimdo)で作成しました。

お酒はYahoo!ショッピングに登録して販売しているのですが、Yahoo!ショッピングだけでは商品や会社の情報を伝えきれないため、ホームページとTwitterのアカウントを同時に開設しました。 

-------ホームページ以外でも、Instagramやブログなども運用されているようですね!

そうですね、お酒に興味を持ってくれる人との接点を増やすためにも、最近Instagramを始めました。ブログでは、「仁侍乃酒」を作る工程や、商品誕生ストーリーなどについて記事を書いています。

【活用事例 #16】ショッピングモールの活用とホームページの運用、連動させて商品の認知力を強化
仁侍乃酒ブログ

自動レスポンシブ対応でスマートフォンからの閲覧者も快適に

Q. ほかのサイトでもジンドゥー(Jimdo)をご利用いただいているようですが、ジンドゥーを使っていて便利だなと思うところはありますか?

 

パソコンサイトを作成すると、自動でスマートフォン対応レスポンシブ対応のサイトが作れるのが嬉しいですね。また、ジンドゥーのアクセス解析機能では、どのページにどこからアクセスがあったのかまで確認できるので、どこからホームページへの流入が多いのかを数字で終えるのは便利ですね。

年会費が安いのも魅力的でした。

【活用事例 #16】ショッピングモールの活用とホームページの運用、連動させて商品の認知力を強化
スマートフォンからの表示
【活用事例 #16】ショッピングモールの活用とホームページの運用、連動させて商品の認知力を強化
PCからの表示

近年スマートフォンからの購入が増加

Q. スマホ対応サイトのお話がありましたが、スマートフォンからの表示を意識したきっかけなどありますか?

 

Yahoo! ショッピングを利用していると、どの端末から購入したのかがデータで見れるのですが、この2〜3年ほどでスマートフォンからの注文が増えてきており、スマートフォンでもストレスなく閲覧できるホームページの需要を感じたのがきっかけですね。

【Twitter】商品の認知につなげるために積極的にツイート

Q. ホームページ作成や運営をする中で工夫していることはありますか?

 

ホームページに訪れてくれる接点を増やすという意味でも、ブログを更新したら、Twitterで周知をするようにしていますTwitter はスマホからサクサクみれたり、いいね・リツイートをすると不特定多数の人の目にも止まりやすい

 

また、個人情報の登録が必要ないので、気軽に始めれるSNSのひとつ。新聞などの紙媒体だと、一面の中から「どのトピックがおもしろそうかな〜」と探すように、Twitterのタイムラインも同じだと思っていて、「偶然にみかけた」を大事にできるツールとしてもTwitterはこれからも活用していきたいですね。

 

「仁侍乃酒」はハワイのお水を使っていることもあり、海外からホームページにアクセスいただくこともあるので、ハワイ現地の人に取り上げてもらえるようにも、ブログの更新は力を入れています。

 

ネットショップ機能の活用も視野に入れて

Q. 今後どのようなことに挑戦していきたいですか?

Yahoo! ショッピングを利用していますが、ジンドゥーのネットショップ機能も気になっていたので、少しずつ試しながらホームページとネットショップを運用していければと考えています。

 

「仁侍乃酒」の商品力もあげていきたいなと思っています。

【活用事例 #16】ショッピングモールの活用とホームページの運用、連動させて商品の認知力を強化

仁侍乃酒(Niji no Sake / にじのさけ) 

https://www.nijinosake.com/

利用サービス:ジンドゥー クリエイター

※ 本記事は2020年3月に開催したアンケートキャンペーンの一環でご協力いただいたインタビュー内容を元に作成しております。