「ジンドゥーの活用事例」では、実際にジンドゥー(Jimdo)を使っているユーザーさまにインタビューを行い、ジンドゥーを使って改善できた課題や、集客・売上増加のためにどのような工夫をしているのかについてお伝えいたします。
第9回目は、珍しい銘柄のお米ともち麦の専門店を営む、愛媛県にあるライスピア米蔵(こめぐら)の盛實さまにお話を伺いました。
ご利用サービス | ジンドゥー クリエイター |
ご利用レイアウト |
旧レイアウト |
<目次リストを追加する領域>
珍しい銘柄を扱うお米ともち麦の専門店
Q. お店(会社)について教えてください。
愛媛県にてライスピア米蔵(こめぐら)という、お米ともち麦の専門店を営んでいます。スーパーでは売っていない珍しいお米を中心に販売しており、中には当店でしか取り扱いがないお米もあります。
販売先としては、一般のお客様が家庭用として購入されるのが6割、飲食店などの業務用として卸すのが4割ほどです。
日本で消費されているもち麦のうち、9割は外国産で、国内産はたったの1割程度なのですが、その中でも愛媛県は産地として有名ということもあり、ライスピア米蔵でも、もち麦が特に人気です。また、3〜4年前にテレビでもち麦が取り上げられ、日本国内で関心が高まっているのも理由のひとつです。
*お米マイスターとは
お米マイスターは、一般財団法人日本米穀商連合会(日米連)が主宰する、お米に関する専門職経験がある人のみに受験資格がある、いわば、お米の博士号とも言える資格です。(お米マイスター全国ネットワークより)
書籍やジンドゥーリメイクを活用してホームページを開設
Q. ホームページを作成したきっかけはありましたか?
もともと、制作会社に依頼をしてホームページを作成してもらっていました。
プロが作成したというだけあって、デザイン的にはすごく綺麗だったのですが、情報を更新するたびに追加料金がかかってしまうことから、気軽に情報を更新できませんでした。
思うように情報追加ができていなかったからか、アクセスも思うように伸びず、せっかくお金をかけるのであれば、自由に自分で更新ができるサービスに切り替えようと思い検索していたところ、ジンドゥー(Jimdo)を知りました。
ジンドゥー(Jimdo)は書籍もたくさんでているので、作成本を購入して自分なりにホームページを作成してみました。そのあと、ジンドゥーで提供しているトップページのみを改修してもらえるサービス「ジンドゥーリメイク*」を利用して、トップページのみデザインを整えてもらいました。情報追加する際のアドバイスもいただいたので、それを参考に自分でどんどん情報を追加していきました。
「情報を自分で更新できる」から始まったブログの活用
Q. 制作会社に作成と運用を依頼していた時と、ご自身で運営する上でどのような違いがありましたか?
制作会社に作成してもらったときは、思うように情報更新ができなかったのがネックでしたが、ジンドゥー(Jimdo)だと情報の追加や編集が自由にできたため、お客様が望む情報を適切なタイミングで伝えられていると実感がありました。
また、ブログとホームページが一体で使えるのも魅力的な点でした。外部のブログサービスだと、広告がついてしまうのがネックだったので、ジンドゥーのブログだと自分の情報のみに絞って発信できるのが嬉しいですね。
専門性の高いブログを効果的に更新して購入意識の高い顧客の需要にアプローチ
Qホームページの作成・運営で工夫していることはありますか?
ブログに力を入れています。できるだけはやく、最新の情報を提供することを意識してホームページに訪れる人が関心あることを書いていくのが大事ですね。
ブログ記事からの流入も多いため、ブログを読んで温度感が高まった方に購入していただけるよう、ブログに力を入れたタイミングでネットショップもはじめました。
ブログでは、お米の洗い方や保存方法などのお米に関する情報をはじめ、地域の情報について書くことが多いです。ブログで出す情報は、自分の考えだけではなく、行政が出すデータなども裏付けとして一緒に載せることで、ブログで発信している情報への信頼感にも繋がっていると感じています。ブログで情報を発信する上では、スピード感をとても大切にしています。
例えば、メディアでお米関連の情報が放送されるのが事前にわかれば、それに関連したブログ記事を放送より前に書きます。そうすると、テレビなどで取り上げられたあと、興味をもってくれた人は検索して情報を探し、私のブログにたどり着いてもらえるという流れができるわけです。
お米に興味を持ってくれたということは、購入意欲も高いわけですから、鮮度の高い情報のブログ記事からは購入に繋がる確率も高いです。
「気になる!」という気持ちは継続されるわけではなく、一定の時間がすぎると関心度が低くなってしまうため、メディアなどで取り上げられたあとの関心度はピークのときに、相手が欲しい情報を先回りして掲載しておくというのがポイントなんです。
また、ジンドゥー(Jimdo)のアクセス解析機能を使って、どの記事がよく読まれているか、ブログ以外でもアクセスが多いページはどこなのかを確認して、その情報を元に閲覧者が興味あることについて、情報を追加していっています。
簡単導入!ジンドゥーネットショップ機能
Q. ネットショップを運用してみていかがですか?
ネットショップを始めて最初の1年間は、特に成果を感じませんでしたが、徐々に売上もあがっていき、多い時には月に250万売り上げたこともあります。昨今では新型コロナの影響もあり、新規でご注文くださる方が増えています。健康意識が高い方が多いのか、関東からの注文が多いですね。
ジンドゥー(Jimdo)のネットショップを使うメリットとしては、ホームページ、ブログ、ネットショップをすべて一括で運用でき、追加料金はかからないところがお得だと感じました。
楽天、Amazonだとランニングコストや手数料がかかりますが、ジンドゥーではネットショップを使っても手数料不要なのが嬉しいですね。
また、ネットショップ導入前は代引きで注文を受けていたのですが、ネットショップを導入してクレジットカード決済を取り入れることで、決済手段が増えたからか購入してくれるお客さまも増えました。
ジンドゥーのネットショップ機能は、無料からも利用できますが、有料プランではネットショップで使える決済方法が増えるので助かっています。
<ネットショップ運用を検討中の方必読>
ジンドゥーのネットショップ機能を使ってみよう(前編)
ジンドゥーのネットショップ機能を使ってみよう(後編)
お客様の手間を考慮して決済方法に選択肢を
Q. ネットショップを運用する際にこだっていることはありますか?
ネットショップを運用については、お客様の利便性を1番に考えています。
例えば、支払い方法を簡単に行っていただくために、クレジットカード決済方法についてもStripeを使っています。ジンドゥー(Jimdo)の無料プランでも使える PayPal だとお客様が購入する際に、事前にアカウント作成が必要なのに対して、Stripeではその必要がないので、購入の途中で離脱されるのが少ないのはいいですね。めんどくさい、わかりにくいと思われてしまっては、購入を辞めてしまうリスクがありますので。
その点、Stripeを使ってクレジットカード決済を追加すると、お客さまの手間なくスムーズに購入ができるシステムなのも嬉しいです!
消費者の新たなニーズに寄り添うために
Q. 今後挑戦していきたいことはありますか?
時代に乗り遅れないように、随時対応していきたいですね。例えば、今はジンドゥー(Jimdo)の*旧レイアウトを使っているのですが、新レイアウトに切り替えてデザイン的にも刷新していきたいと思っています。
また、ブログなどで新しいお米の食べ方などを引き続き力を入れて発信していきたいです。現在の新型コロナの影響もあり、生活様式が大幅に変わってきています。ありがたいことに、自宅で食事をする人が増えたことから売上は伸びていますが、より手軽さを求めてレンジで加熱するだけで食べれる「インスタントライス」も人気がでてきているように、徐々にお米の食べ方にも変化がでてきています。
そのような時代の変化に置き去りにならないように対応していければと思っています。
<旧レイアウトの方必読>レイアウト引越しの方法、完全版!
※ 本記事は2020年3月に開催したアンケートキャンペーンの一環でご協力いただいたインタビュー内容を元に作成しております。