· 

ドメインとURLの違いは?初心者向けに分かりやすく解説します!

<目次リストを追加する領域>

同じものとして理解されやすいドメインとURL(=Uniform Resource Locator)。

 

みなさんはドメインとURLの違いをご存じですか?

 

聞いたことはあるけど詳しく分からない」

ドメインとURLって違うものなの?

 

ドメインとURLの違いについて、よく分からないという方も多いようです。

 

今回は初心者の方にも分かりやすくドメインとURLの違いを解説します。

ドメインとURLを理解するための重要単語にも触れるので、参考にしてください。

ドメインとURLの違いは?

ドメインとURLの違いは?

結論からいうとドメインはURLの一部を指し、URLは最初から最後までの文字列を指すという違いがあります。

 

以下で詳しく説明しましょう。

 

ドメインはURLの一部

ドメインはURLの一部であることを確認しましょう。

 

以下のURLを見てください。

 

https://www.google.co.jp

 

上記でいえば「google.co.jp」の部分がドメインです。

 

ドメインとはインターネット上の住所のようなもので、インターネットに存在しているウェブサイトやネットワークなどが、どこにあるのかを判別するための情報となっています。

 

またドメインはメールアドレスにおいても該当する部分が存在し、基本的に「@」以降がドメインです。

 

メールアドレスでは同じドメインでも「@」より前の文字列を変更すれば同じドメインの使用ができます。

 

ただし、ドメインは重複しない世界でたった1つの文字の組み合わせなので、他のサイトで使用されているものは使用できないことに注意しましょう。

URLはホームページのアドレス

URLはある特定のデータを指し示す住所と名前のようなものです。

 

ブラウザがサーバーに必要な情報を要求するとき、「なにが」「どこにあるか」を指定する役割を持っています。

 

そのため同じURLが2つ以上存在することはありません。同じ情報が出るのを防ぐためにもインターネット上にある全てのデータにはそれぞれに固有のURLが割り当てられているためです。

 

URLが固有に割り振られることによって、自分が探している情報のみデータを送受することが可能になっています。

URLを構成する要素の名称

URLはウェブサイトがどこにあるのかを定義するものだと説明しました。

 

そんなURLは5つの構成要素で成り立っています。特別に目立つことは少ないものの、サイトのSEOやUXを最適化するうえでは重要です。

 

5つの構成要素とは

  • スキーム
  • サブドメイン
  • トップレベルドメイン
  • セカンドレベルドメイン
  • サブディレクトリ

です。

 

この5つの要素を覚えておくと、ホームページ制作や自社のコンテンツへの活用にも役立てることができます。

ドメインとは

ドメインとは

ここではドメインについて解説しましょう。ドメインとはインターネットに接続されるコンピューターの住所に当たります。

 

定番のものとして「〜.com」などがありますが、ここではもう少し詳しく見ていきましょう。

ドメインとIPアドレスの関係

IPアドレスは数字が単純に並んでいるだけなので、一目見ただけではどのようなサイトかの判別がつきにくく、覚えにくい状態です。そこで登場するのがドメインとなります。

 

ドメインは、ただの数字の羅列を見た人が覚えやすいようにしたものです。

 

つまり、ドメインはIPアドレスを利用者が覚えやすく使いやすい名前に変更したものを指しています。

トップレベルドメイン

トップレベルドメインとはドメインを構成する要素のなかで、「.」(ピリオド)で区切られた最も右にある要素のことをいいます。

 

最上位の階層における識別名を表し、「google.co.jp」であれば、「jp」の部分となるわけです。

 

また、トップレベルドメインはインターネット上の組織の種別を表す役割も持っていることを覚えておきましょう。

セカンドレベルドメイン

こちらもドメイン名の一部です。トップレベルドメインのすぐ前にくる文字列をいいます。

「google.co.jp」であれば、「co」の部分になります。

 

一般的には、ドメイン名を利用する組織分類や所在を表すことが多いといえるでしょう。

例えば、会社・企業であれば「co(coporation)」、政府機関であれば「go(government)」など組織名の表記方法はトップレベルドメインによっても変化するので、注意を払う必要があります。

サードレベルドメイン

サードレベルドメインとは企業の名称などを示すものです。例えば、「google.co.jp」というURLであれば「google」の部分になります。

ドメイン以外の要素

ドメイン以外の要素

ここからは、ドメイン以外の重要な要素について解説します。

プロトコル

プロトコルとは取り決めという意味を持ちます。

 

情報処理を行う際には多くの取り決めが必要になるため、プロトコルは重要な要素です。ネット通信を含めたITの接続を円滑にする役割をもっています。

スキーム

インターネット上の情報の所在を表す要素の先頭部分を指します。

 

また、情報に到達するための手段を表す識別名を「URLスキーム」と呼び、「http」や「https」などが代表的な例として挙げられるでしょう。

ホスト名

ネットワークに接続されているコンピューターなどの機器を識別しやすいようにつけられる名前を指します。先程紹介したプロトコルで使われている概念です。

独自ドメインを取得するメリット

最後に独自ドメインを取得するメリットを以下の4つにまとめました。

信頼性のアップにつながる

ウェブサイトを運営していく上で、レンタルサーバーや無料で利用できるものの、他社のドメインが入ったURLを使っていると会社としての信頼が下がります。

 

独自のドメインを取得することで「この会社は大丈夫だ。安心して取引ができる」と感じてもらうことができるでしょう。

サブドメインで切り分けて運用できる

独自のドメインを持つことによって、サブドメインで切り分けて運用できることも大きなメリットです。

 

うまく利用することでウェブサイトの質の向上や、効率のよい作業ができるようになります。

SEO対策を実施しやすい

検索エンジンにおけるウェブサイトの評価は、ドメインの履歴が大きく影響しています。そのため、同じドメインを長期的に使うことは検索エンジンの評価の向上につながり、SEO効果が高まるでしょう。

 

サーバーなどの初期ドメインを使っている場合、途中でURLが変更されると検索エンジンに蓄積された評価情報がリセットされ、質の高いコンテンツを作っても評価につながらないことがあるため注意が必要です。

ドメインのメールアドレスを持てる

ドメインを取得すると、そのドメインを使ったメールアドレスを作成することが可能です。

 

ビジネスの場合は、フリーメールや一貫性のないメールアドレスを使用していると会社の信頼が下がることも予想されるので、独自のメールアドレスが取得できるのは大きなメリットといえるでしょう。

構造を理解してサイトの最適化を図ろう!

構造を理解してサイトの最適化を図ろう!

今回はドメインとURLの違いや、そのメリットについて解説しました。

 

実際のホームページ制作の現場ではこれらの知識を直接活用する事はありませんが、これらを十分に理解してサイトの最適化を図りましょう。

また、ご自身でホームページを作成する時間がない方や、クオリティの高いホームページが欲しい方は、ジンドゥーのホームページ制作プランもオススメです。プロのデザイナーに任せておくだけでホームページが完成します。

▼詳細はこちら▼

ジンドゥーのホームページ制作パック