· 

初心者にはワードプレスは難しい!?向き不向きをチェック

<目次リストを追加する領域>

「情報発信で人の役に立ちたい」あるいは「アフィリエイトで稼ぎたい」と考えたとき、ワードプレス(WordPress)でブログやホームページの立ち上げを検討する方は多いでしょう。

 

なぜワードプレスでの立ち上げを優先的に考えるかというと、世界のWebサイトの40%以上がワードプレスを使って構築されており、情報量が多く自然と目に留まりやすいためです。そのため、「ワードプレス=簡単にブログやホームページが作れるツール」と思い込んでいる方も少なくありません。

参照:https://w3techs.com/technologies/overview/content_management

一方で、ブログやホームページの初心者がワードプレスを使うと挫折しやすい傾向にあります。この記事ではその理由や、ワードプレスが向いている人・不向きな人の特徴についてご紹介します。

 

ワードプレスを使い始める前に、自分の向き不向きをチェックしてみてください。

初心者がワードプレスで挫折してしまう理由

初心者がワードプレスで挫折してしまう理由

ブログやホームページの初心者がワードプレスで挫折しがちな理由は3つあります。

 

最初の設定、デザインのカスタマイズ、そして基本的な使い方で問題が生じやすいのです。それぞれの理由について詳しくご紹介します。

①ドメインやサーバー設定でつまずきやすい

ワードプレスとは、「CMS(コンテンツ管理システム)」と呼ばれるツールです。CMSはブログやホームページのコンテンツ(各種ページやボタンなどの要素全体のこと)を効率よく管理するためのものなので、ワードプレスだけでブログやホームページを作れるわけではありません。この他に「ドメイン」と「サーバー」が必要となります。

 

ドメインとはブログやホームページの住所のようなものであり、当サイトで言えば「〇〇.com(サイトドメインをご入力ください)」が該当します。サーバーとは、ワードプレスをインストールして使うため、あるいはブログやホームページを作るのに必要なさまざまなファイルを保管するための、置き場所のようなものです。

 

ドメインはサービス事業者から購入し、年間更新費用を支払うことで利用できます。サーバーもサービス事業者が提供するものをレンタルするのが一般的です。購入やレンタルは難しい作業ではありません。購入者情報とクレジットカードを登録すれば、すぐにでも利用開始できます。

 

しかし、購入したドメインをブログやホームページの独自ドメイン(そのサイト固有のドメイン)として設定したり、ワードプレスをサーバーにインストールして設定したりするためには、ある程度の知識が必要です。

 

レンタルサーバーの中にはワードプレスを簡単にインストールできる機能が備わっているものもあります。しかし、その後の設定はユーザー自身で行わなくてはいけないため、やはり初心者にとって最初に挫折しやすいポイントだと言えるでしょう。

②デザインを思うようにカスタマイズできない

ワードプレスでは、ブログやホームページのデザインを調整するために使用するHTML/CSSの知識や技術がなくても大丈夫、という触れ込みを耳にした方も多いかもしれません。実際、ワードプレスには「テーマ」と呼ばれるデザインテンプレートが無数に存在しており、テーマを使用することでデザインを比較的簡単にカスタマイズできます。

 

しかし、あくまでも「HTML/CSSを使わずにデザインをカスタマイズできる」のであって、HTML/CSSの知識が不要というわけではありません。ワードプレスを使ってブログやホームページのデザインをカスタマイズする場合も、サイトの構造を理解し、時にはHTML/CSSを使わなければいけないのです。

 

また、ワードプレスのテーマには無料のものと有料のものがあります。無料テーマはコストこそかかりませんが機能面やデザインの自由度に乏しいため、満足のいくデザインに仕上げるためにはHTML/CSSの編集が欠かせません。有料テーマの場合、機能は豊富でも初心者にとっては使いにくく、オーバースペックになるケースが多々あります。

③ワードプレスの使い方がわからない

3つ目の挫折理由は、「ワードプレスの使い方そのものがわからない・理解できない」という基本的なものです。

 

たとえば、投稿したブログ記事をGoogleやYahoo!で検索上位に表示させるためには、「SEO(検索エンジン最適化)」と呼ばれる手法を取り入れる必要があります。そのためにはSEO機能を備えたプラグイン(拡張機能)をワードプレスに追加し、各種SEO設定やサイトマップ作成などが欠かせません。

 

もっと初歩的な「ブログ記事を投稿する」という使い方においても、文章の体裁を整えたりテキストを装飾したりと、さまざまな操作が必要となります。

 

以上のように、ワードプレスにはブログやホームページの初心者にとって難しいポイントがいくつかあり、挫折しやすくなっているのです。

ワードプレスに向いてる人・不向きな人

ワードプレスに向いてる人・不向きな人

ブログやホームページの初心者だからといって、全ての人が挫折するわけではありません。中には「ワードプレスは思っていたより簡単だった」という意見も散見でき、ワードプレスには向き・不向きがあるということがわかります。

 

それではワードプレスに向いている人・不向きな人の特徴をご紹介するので、ご自身がどちらに当てはまるかチェックしてみてください。

ワードプレスに向いている人の特徴

  • ワードプレス学習にかける時間を確保できる
  • プログラミング言語に対して拒否反応がない
  • ハードルは高くてもブログやホームページを自由にカスタマイズしたい
  • SEO設定などを全て自分で行いたいと考えている
  • ワードプレス利用に際してサポートがなくても大丈夫
  • ブログやホームページに応じたテーマやプラグインを正しく選べる

ワードプレスに不向きな人の特徴

  • 本業に忙しくワードプレス学習に割ける時間が少ない
  • ドメイン購入やサーバーレンタルなどの作業を一括にまとめたい
  • カスタマイズよりも「記事を書くこと」に集中したい
  • SEO設定などの難しい部分は誰かに任せたい
  • サポートを利用しながら効率よくブログやホームページを運用したい
  • ブログやホームページをとにかく簡単に作りたい

あなたはワードプレスに向いている人・不向きな人の、どちらに当てはまりますか?

 

「ワードプレスに向いている人」に当てはまった方は、迷わずワードプレスによるブログやホームページの作成・運用に突き進みましょう。つまずくことも多いかもしれませんが、時間をかけてじっくり学んでいけば、いずれはワードプレスを使いこなせるはずです。

 

「ワードプレスに不向きな人」に当てはまった方で、なおかつそれでもブログやホームページを作成・運用したいという方は、ホームページ作成サービスを検討しましょう。ドメイン購入やサーバーレンタルなどの作業不要、テーマやプラグインの導入不要で誰でも簡単にブログやホームページを作ることができます。

 

ジンドゥーでは「簡単にプロのようなデザインのブログやホームページを作りたい」という方のニーズに応える機能が揃っています。まずは無料でお試しできるので、「ワードプレスに不向きな人」に当てはまった方は、ぜひご利用ください。

独学でワードプレスを学ぶのに必要な事

独学でワードプレスを学ぶのに必要な事

ワードプレスの良いところは情報量が豊富で、努力すれば独学でも使いこなせるようになるという点です。では、独学でワードプレスを学ぶのには何が必要なのかをご紹介します。

  • ワードプレスを学習するための時間を確保する
  • サイトやインターネットの仕組みを理解する★
  • ワードプレスの使い方について学ぶ
  • サイトデザインの基本について学ぶ
  • ウェブマーケティングについて学ぶ
  • HTML/CSSを習得する
  • 最適なテーマはプラグインを知る

」がついている項目は書籍やネットを活用しながら知識・技術を吸収するのが基本となります。また、ワードプレスやHTML/CSSなどの独学習得を支援するサービスも提供されているので検討してみましょう。

 

「ワードプレスを高度にカスタマイズしてゼロからサイトを作れるようになりたい」という方は、上記に加えてPHPやJavaScriptといったプログラミング言語の習得が必要です。これらはHTML/CSSよりも習得難度が数倍高いので、マスターするにはより多くの時間をかけなければいけません。

まとめ

この記事では初心者がワードプレスで挫折しやすい理由や、ワードプレスに向いている人・不向きな人の特徴をご紹介しました。

 

ワードプレスとホームページ作成サービスはどちらも一長一短あります。人によって向き・不向きがありますので、どちらが優れているかは一概には言えない問題です。

 

ただし1つ言えるのは、「ワードプレスに不向きな人の特徴に当てはまった方には間違いなくホームページ作成サービスがおすすめ」ということです。ブログやホームページを作成・運用する選択肢はワードプレス一択ではないので、この機会に広い視点を持って、ご自身に合ったツールやサービスを選んでいきましょう。

また、ご自身でホームページを作成する時間がない方や、クオリティの高いホームページが欲しい方は、ジンドゥーのホームページ制作プランもオススメです。プロのデザイナーに任せておくだけでホームページが完成します。

▼詳細はこちら▼

ジンドゥーのホームページ制作パック